落ち着いた白磁の深皿二枚です。
それぞれ微妙に色や大きさが違い、
窯の中での位置の違いか?興味深いものです。
濁し手ではありませんが、高台まわりの形状から
延宝から元禄頃の柿右衛門窯のものと思われます。
一枚に口縁近くにくっつきのようなもの、
もう一枚に高台内に窯疵と口縁に虫食いのような、
1mm程度のホツレがございます。
どちらにも他にこれといった傷はありません。
普段使いに重宝しそうです。
よろしくお願いいたします。
口径 約 14.0 cm 高さ 約 4.5 cm 高台径 約 7.5 cm
|